ひとりごと 2010


ちょっとだけ、日々の出来事を書いていこうかな。
生活していく中で、少しでもヒントになれば・・・。
私のひとりごとなので、すぐに削除することもあると思いますが・・・(^o^)丿


     


『祈り』 '10.12.16.
『自分を許す』とは?'10.11.4.
『好き』の反対は『嫌い』???'10.8.19.
『変わってはいけないもの』
『変わっていくもの』
'10.5.1.
『生』を生きる'10.4.1.
あけましておめでとうございます'10.1.1.


●Home




↑ このぺーじのTOPへ戻る









 '10.12.16. 『祈り』



今年最後は、
「祈り」について、ある本からの言葉を書き添えます。

私は祈りの効果はその言葉にあるのではなく、その時の心の態度によるのだということが分かった。

神を呼び、神に己が心を開かんとする者はまず自分に厳しく己の心を浄めなければならぬ。自らの創造者の前に祈願や嘆願の祈りをしようと決心した時は、利己心の混入や己の利益を計る気持ちがあってはならぬことを心に銘記しておかなかればならない。
―中略―
言い換えれば、自分自身の小さな個我から出て、あらゆる生命あるものの魂と融合しようとしなければならない。そこで初めて私たちは神の前に立ち、祈りの言葉を口にし、他人を傷つけたりするものでない限りにおいて、自分の赤心からの願いを述べることができるのである。

祈りを無価値にする最たるものは疫病、戦争、経済的圧迫等のある時である。―中略―しかし人生の苦難、その孤独、危険な圧迫に際して、心からの援助と慰めを願うなら、それは誤りではなく、扉は開かれるであろう。しかしそれはいつもというわけではなく、また願いのまま聞き入れられるというわけでもない。というのも、魂は永遠への旅の巡礼であり、彼らの通らなければならない道は例外的な場合を除いては、人生が困難で環境が絶えがたいというだけでは変更できないものだからである。

私たちが自分のために祈るときは、本霊が賜物を下すようにと祈りなさい。ただ他人のために祈るときのみ、物質的窮乏やその軽減のことを願いなさい。
あらゆる祈りのうちでもっとも大きなこの祈り(自分のために祈ること)を口にするとき、私たちは大人の心を綺麗に片付けて、子供達の聖なる単純さに自分を戻さなければならない。

祈りの行為をなしつつある人は、心と目的を単純にして、疑いや恐れや不信、利己心、怒り、嫉妬などその他神の入り口を閉ざしてしまう人生のあらゆる重荷を投げ捨ててしまわなければならないのである。
―中略―
しかし本当の祈りをささげたいと思う人なら、その言葉に「確信」と「まこと」があるときだけにだけ祈りなさい。
―中略―
そして心を神に向け、私たちや他人に必要なことを祈願しようと心の準備が整うその時、あなたの祈る所がそのまま「聖なる場所」なのだというこの知識を胸に刻んでおくがよい。
―中略―
叡智を求める祈りであれ。真理、人生万般の真なる行為、その時々の正しい思考を求める祈りであれ。
絶えず熱意をもってこのような賜物が神から下されることを祈ろう。
また、祈りは根本においては未経験な若者と忠告を与える賢明にして慈しみ深き父とのあいだの交流を意味するのだという確信を心に刻みこめ。


「人間個性を超えて―個人的存在の彼方―」G・カミンズ著 梅原伸太郎訳 より

この本を読んだとき、私はあらためて衝撃を受けた。
知っていたはずなのに、いつのまにか言葉の羅列になっていた祈り。
すべての事に言えること。
”心の態度”が、全てに問いただしていた。

今年一年の感謝をこめて、
ありがとうございました。

来年も、あなた様にとってよい年でありますように。。。。



愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る




 '10.11.4. 「『自分を許す』とは?」

『自分を許す』とはどういうこと?と皆さん首をひねります。
フラワーエッセンスなどで「自分を許す」ことを
目的にした物を選んだ時には特にです。

人は誰でも、故意ではなくとも誰かを傷つけてしまったり、また反対に傷つけられたりします。
その時、加害者側であるとき『自分を許す』ことを、自然に行なっている場合が多いようです。
その主な行動は、
自衛本能なのか言い訳をして正当化し納得するか、または”なかった事”として記憶にウソを刷り込む事が多いように思います。

問題は被害者側です。
”してしまった事””しなかった事”や、”された事””されなかった事”で、その理由を自分の方が悪かったのか?と悩みつづけ、罪悪感をずっと持ちつづけるのです。
そして、その罪悪感から自分を責めつづけている人が多いようです。

『自分を許す』こととは、この「罪悪感」から解放される事ことです。
「罪悪感」を持つ必要などないのです。「罪悪感」で自分を責めつづける必要はないのです。
罪悪感を持たない事を「自分に許して」ください。
責任感の強いあなたです。
自分を追い詰めないで。。。。
周りの人は、ちゃんと見ています。わかってくれます。
少なくとも、「私」はちゃんと観てわかっています。


愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る




 '10.8.19 「『好き』の反対は『嫌い』???」

『好き』と『嫌い』は同じもの・・・・って言ったら、驚きますか?
実は同じものです。
なぜなら、どちらも自分の中心である”ココロ”から出ている感情だから。出所は同じなんです。

人間関係で一番厄介!
そのうえ、『好き』か『嫌い』を判断基準としている自分がまた嫌いになって自己嫌悪になったりするんです。
自己嫌悪になりながらも、
「あの人のこんな所が嫌い。」と
貴重な時間を『嫌いな人や嫌いな物』のことを考えている。
ずーっとずーっと考えてる。
話題にするのも『嫌いな人や嫌いな物』のことばかり。
"嫌い”と言いながら、気になっている自分に気がついてみて。

『好き』の反対は『無関心』です。

『嫌いな人や嫌いな物』があるからといって、自己嫌悪にならないで。。。。
どちらも自分の感情、良いものでも悪いものでもない。
人間として”ある”感情なのだと。


愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る




 '10.5.1 「『変わってはいけないもの』『変わっていくもの』」

『変わってはいけないもの』
忘れてはいけないものでもある。
なぜ、この事をはじめたのか”を忘れなければ、『変わってはいけないもの』がわかるはず。
それは、
自分の中心!
確信に近い信念。

『変わっていくもの』

これは、自分が成長していく過程で、古いものや要らなくなった物や感情を手放していく事。
また、柔軟に新しいものを取り入れていくこと。
そして、"柔軟に新しいものを取り入れる”時には思い出してほしい。
『変わってはいけないもの』をしっかりと心の中心にあると、新しいものを取り入れるとき、闇雲には選択しなくなる。そして迷わなくなる。
なにが必要か。なにが必要でないか。
そして、
直感(ハイアーセルフからのメッセージ)も、だんだんと少しずつだが真実であることに気がついてくる。

たとえ話だが

「Cafeある」はケーキとコーヒー・ハーブだけのお店だ。
『変わっていくもの』は常に考えている。
それは、新しいケーキのメニューや新しいスイーツ。
『変わってはいけないもの』、つまり自分の確信に近い信念と経験から、食事はやらないと決めている。
でも、どうだろう。人は弱いもので、
少し売上が落ちたり、客足が遠のいたりした時に、
不安になり、
不安からくるエネルギーの乱れから、直感(ハイアーセルフからのメッセージ)も聞えなくなり、
『変わってはいけないもの』をすっかり忘れ、
店内をコーヒーの香りではなく、カレーの匂いに変える事もあるかもしれない。

自分の中心から外れたことは、必ず、お客様に気付かれる事になるはず。

お店を運営していない人も同じ事が言えるはず。
人間関係も同じ事が言えるのではないだろうか。

「私はこれからどうしたらいいのだろうか」と悩んだとき、
『変わってはいけないもの』『変わっていくもの』をしっかりと
ココロに聞いてほしい。


愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る




 '10.4.1 「『生』を生きる」

先月、主人の父が亡くなり、3月14日〜19日の間、急に店をお休みする事になり、皆様方には大変なご迷惑をおかけしました。遠くからいらしていただいていること、大勢の皆様にはお詫び申し上げます。
そして、たくさんの方に心からのお悔みのお言葉を頂きました。
ありがとうございました。

無事、葬儀も終わり、三七日もおわり、やっとこの頃故人を偲ぶ事ができています。
葬儀の間中は、悲しむ事もできないほどの忙しさ。
葬儀が終って、義母や義弟夫婦、主人のみんなで話し合ったこと、
「私が死んだ時は、葬式はいらない!」
でした。みんなで苦笑いです。
そして、「葬式(死)や宗教」の話を夜中まで話、出た結論のようなものは、
「葬式がどうのじゃなくて、死ぬまでの間どう生きてきたかだよね」。。。

本当にそのとおりです。
だれでも公平に訪れる「死」を考える時、本当の意味での「生」、生きるという事を想う(考える)とおもうのです。
私はよくお客様に話します。
「ぼやぼやしていたら、たった一度の人生が終っちゃうよ。だから今すぐやろうよ!(または、それはやめようよ。)」って言っています。
「楽しかった!」といえる人生か、「つまらなかった!」という人生か、どちらを選ぶかは自分次第です。
心の持ち方ひとつで、どちらにもなります!

「生きてることを、生きてほしい!」

義父の死で、あらためて想いました。


愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る




 '10.1.1 「あけましておめでとうございます」

あけましておめでとうございます。

去年の暮れから大雪が続いています。
今日も昨日からの雪で、50cmほど積もりました。
所々、吹きだまりができている道路状況ですが、今年も「Cafeある」をどうぞよろしくお願いいたします。

今日、産土神社である帯広神社に行って来ました。
おみくじを引き、とってもいいことが書いてありました。
今年は、こういうことを実行していこう。。。と、考えていたところに、このメッセージなので、ここにしるしたいと思います。

   なさけこもったその一言に死んだ心も生き返る

 優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、
 力を添えるか。
 言葉には魂があり、力がある。
 常に神様と御一体になって、暖かい心を養い、
 よい言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり、
 明るい世の中を作りましょう。
 とげある言葉は人をきずつける。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


愛と感謝をこめて。。。。Love & Thanks For You
ありがとうございます←

― ある ―


↑ このぺーじのTOPへ戻る